ようやく今している仕事の退職が決まりました。
ちょっと余裕が出たので、久々のブログ更新。
最終更新はいつだったかなと見てみると、びっくり!今年の元旦でした。
それくらい、退職が決まるまでは精神的な余裕がなかったんだなと自分でも驚いています。
それと、補足なのですが、今日は自分の精神は「躁」の状態なので、ちょっと勢いで書きますので謎のハイテンションになっています。
何はともあれ、人手不足の昨今という事情と自分の断れなさが原因で予定よりもだいぶ長引いてしまいましたが、とりあえず退職届も出し、あとは退職日を待つだけ!
いやー、心理的な負担も減り、スッキリ!!
少しの間リラックスするぞー!

と行きたいところなのですが、なぜか念願の退職が決まったのに、ワクワクというか高揚感がありません。
恥ずかしながら自分は過去2回退職を経験しており、その時の心情は「こんなにスッキリすることがあるのか!」ぐらいの開放感でした。
喉に刺さった魚の骨が取れたような、もっと言うなれば千と千尋に出てくるオクサレ様が汚れをごっそりと落とした時くらい、さっぱりした気持ちだったのを思い出します。
しかし、今回はそのような高揚感は全くありません。
むしろ、正体不明の別な変なプレッシャーを感じています。

いや、正体不明ではないですね。
自分ではこの変なプレッシャーの正体はわかっています。ただ、知りたくない、現実を直視したくないだけです。
それは、転職を繰り返していくうち、自分は本当に社会不適合者なのだと知ってしまったのです。
1回だけならまだしも、2回、3回と人間関係でつまずくあたり、どうやらそうみたいだと自分でも認めざるを得ません。
最初のうちは、「自分に合う職場があるはずだ」という希望が持てましたが、ここまでダメだと自分の方に原因があるという確率の方が高くなってきます。
つまり、また再就職したところで、同じことを繰り返すのだろうな、ということを感じてしまっているが故のプレッシャーなのでしょう。
とはいえ、生きていくためには仕事をしなければなりません。
この退職後の自由気ままなで楽しい生活は一時的なもので、また仕事を始めれば苦しい思いをしなければならないことがわかってしまったのです。

「自分が変わればいい」
そう思う人もいると思います。現に今回は変わろうと努力してきました。
ですが、結果を見るに結果的には変われなかったんだと思います。
そのことのショックも大きいのかも知れないです。
何か違うことを模索しないと精神が持たない気がして、正直地獄を脱出したのにもかかわらず、かなり今は崖っぷちです。
それと、年齢的なこともあると思います。
こんな大人でいいのかなといつも寝る前に思います。

最初はハイテンションで勢いに任せて書いていたのですが、書いていくうちにすごく暗い気持ちになってしまいました。
ですが、ポジティブなこともあります。
ブログを再開できたくらいなので、働いている時よりも精神はだいぶ回復しました。
この調子で元気なうちに何かを模索していきたいと思います。
