私の好きなものをランキングにしているこのシリーズ。
今回はポケモン。
いつもはトップ10なのですが、今回は10体では絞れずトップ20となっております…。
好きなポケモンがいっぱいいて、選ぶのが大変でした。
現在(2023年5月時点)では合計1,000種類以上のポケモンがいるみたいです。
いつの間にかそんなに増えていたとは…。
どうりで選びきれない訳です…。
とはいえ残念ながら、最近はポケモンの新作を遊んでいないこともあり、サン・ムーンあたりで私の知識が止まっており、最近のポケモンはまだまだ勉強中です。
またポケモンで遊び出せば違うのでしょうが…。
どうしても古いポケモン中心になるので、ご了承ください。
それでは、いきましょう!
殿堂入りポケモン
ランキングの前に多くの人に人気があったり、私自身が好きすぎて選べなかったりするので、殿堂入りとしてランキングに含めないポケモンを選びました。
一般的な知名度も高くランキングを超越した存在ということで、今回はランキングから外しました。
- ピカチュウ
- イーブイ
- ポッチャマ
- ミュウツー
- ルカリオ
- リザードン
- レックウザ
- ゲッコウガ
- ニャース
- ソーナンス
上記の10体です。
ピカチュウはお馴染みポケモンの顔。ポケモンといったらピカチュウです。
多分私をリアルで知っている人がポケモンランキングを作ったと聞けば
「あぁ、1位はピカチュウだな」とわかってしまうので、今回は殿堂入りポケモンとして外させていただきました。
イーブイ、ポッチャマ、ルカリオは、ポケモン公式で推されることが多く、人気も高いので殿堂入り。
ミュウツー、リザードン、レックウザ、ゲッコウガは、勝手な偏見ですが小学生男子からの支持が厚そうなので(ポケモンをやっていた男であれば、どれか1体はランキングに入れるのではないでしょうか)
今回は殿堂入りにさせていただきました。
そして、ニャースとソーナンスは長いことロケット団のレギュラーでしたので殿堂入りとしました。
前置きが長くなってしまい申し訳ございません。
それでは、ランキングです。
※ただいま編集中です。
随時コメントを付け足していきます。
【第20位】ルギア
実は私がポケモンを始めたのは「金」「銀」から。
友達の影響で始めました。その辺りからアニメも見るようになりました。
その時パッケージとなったポケモン。ホウホウも好きですが、ルギアの配色の方が私好みでした。
【第19位】マーイーカ
「まぁ、いいか」
というのが口癖の私にはピッタリのポケモン。
あく・エスパーと、水タイプポケモンにしないがわかっている。
イカってなんか宇宙から来たようなフォルムしていますよね。体が透明ですし、ダイオウイカみたいなバカでかいやつもいますし。
そういうイメージ的にもあく・エスパーはピッタリです。
あと、デザインがすごくいいです。イカをこんなに可愛くデザインできるとは…。
【第18位】ファイアロー
X・Yでの対戦の時は大変お世話になりました。
鷹のような凛々しさがカッコいいです。個人的に鷹匠になってみたいなと思っていたくらい、
鷹が好きです。炎をまとうのも厨二くさくて好きです。
【第17位】リオル
ルカリオの進化前。
体は小さくとも健気な可愛さがあります。例えるなら大型犬の子犬ですかね。
【第16位】ミミッキュ
ピカチュウを模した黄色い布で全身を覆っています。
自らの不気味な姿や生態から周囲に避けられていたミミッキュは、(リアル)20年前に流行したピカチュウグッズを見て、「ピカチュウに化ければ人間と仲良くなれるのでは」と考え、このような擬態を行うようになったという。
引用:https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A5
と解説にあるように闇の深いポケモン。
気持ちはわかります…。
そんなミミッキュが活躍するおすすめのエピソードは
「ポケットモンスター サン&ムーン」 第38話「ミミッキュのばけのかわ!」
です。ぜひ見てみてください。
【第15位】サンダース
イーブイの進化系の一つ。いわゆる「ブイズ系」の中で一番好みです。
「雨パ」を編成している時にはお世話になりました。
私は色は「黄色」が好きなので、そういう影響もあるのかも知れません。
【第14位】ツタージャ
くさヘビポケモンなのですが、ヘビをこのくらい可愛くデザインできるのはもう天才としか言いようがありません。
ちなみにヘビなのに足があるのは「蛇足」が由来なのでは?という説もあります。
チコリータ同様、進化後のデザインはあまり好みでは無いかも。
【第13位】アチャモ
見た目も可愛らしいが、「アチャモ」という名前も可愛らしい。
アチャモも進化後のデザインはあまり好みではないです。
【第12位】ミズゴロウ
アドバンスジェネレーションでタケシの手持ちとして活躍したのが強い印象に残っています。
大変穏やかな性格で、面倒見が良かった記憶があります。そういったところもタケシそっくり。
こちらも進化後のデザインは苦手かも。
【第11位】キモリ
アドバンスジェネレーションの時のサトシの手持ち。
負けん気が強く、作中のサトシに似たような性格のイメージです。
普段はクールなのに、ピンチの時は誰よりも仲間を守ったりします。そんなギャップがあるところも好きです。
こちらは進化後もカッコいいデザインだと思います。後ろ姿が苦手な人もいそうだが…。
【第10位】ギルガルド
小学生が考えたポケモン、といっても納得するようなデザイン。
だが、私の心の底に眠っている厨二の感性には抗えない。文句なしにカッコいいです。
【第9位】ヒトモシ
ろうそくをこれだけ可愛くデザインできる人がいたとは…。炎が青みがかった紫なのも不気味な感じがしていいです。
「もしもし」という愛くるしい鳴き声をしている。
【第8位】クレッフィ
こちらもびっくりさせられたデザインです。
鍵とキーホルダーが融合したようなデザイン。どうやら鍵の妖精のようで、鍵が好きすぎてこのような姿になってしまったとか…。
でも、鍵を見て可愛いと思ったのはクレッフィが初めてかも知れません…。
【第7位】ヌメラ
モチーフはナメクジと思われるデザインだが、こんなにもキュートな見た目。
熊や犬を可愛くデザインするのは誰でもできると思っています。
そうではないものをこれだけ可愛くできるとは、ポケモン(ゲーフリ)のデザイナーさん、恐るべし…。
XYのアニメでのエピソードも相まって愛着のあるポケモンです。
【第6位】スイクン
オーロラポケモンというだけあって、見た目も美しい。
よく水彩画で描かれているのを目にするが、水彩画ととても相性が良いように思う。
最近、アニメでポケモンハンターに襲われ情けない姿を見せてしまった挙句、ゴウにゲットされてしまった。アニメの視聴率が下がっており、現状を変えなければという気持ちはわかるのだが、スイクンは人気ポケモンです。ファンの気持ちや伝説ポケモンのイメージを大切にして欲しかったです。
【第5位】ピチュー
言わずと知れたピカチュウの進化前。
小学生の頃は「ギザみみピチュー」「ポケモンハラハラリレー」など注目を浴びていましたが最近はめっきり出番が減りました。
ピカチュウにはないお茶目なところがあるのも人気の要因かと思います。
【第4位】ヒトカゲ
皆さんおなじみヒトカゲ。
初期のアニメ「ポケットモンスター」の屈指の名作と名高い第11話 「はぐれポケモン ヒトカゲ」
はポケモンファンなら必修です!
サトシの手持ち最強と言われ、今や強い絆で結ばれている「リザードン」との出会いが描かれています。
【第3位】シャンデラ
とてもお気に入りのデザイン。デザインだけならポケモンの中で一番好きかも知れません。
雨で迷子になって必死に雨宿りができる場所を探したところ、とある洋館に紛れ込んだ。
そこには薄暗い中青白く光るシャンデリアがあった…。
そんな感じの雰囲気が似合うポケモンです。
シャンデリアのもつ上品なイメージとある種不気味なイメージ(これは廃墟となった洋館にはシャンデリアがあるという勝手なイメージからきていますが)を併せ持つ、とても魅力的なポケモンです。
【第2位】ヤヤコマ
ヤヤコマは私が個人的に鳥が好きということで、この順位です。
特にポケモンをまた遊び始めたゲームのオープニングに登場したり、アニメでも活躍していたので個人的に思い入れが強いポケモンです。
「ヤッコヤッコー!」という鳴き声も可愛いです。
【第1位】ペラップ
第一位はペラップです。
音符のようなトサカとメトロノームのような尻尾を持つ、カラフルな見た目なオウムをモチーフとしたポケモン。
奇抜なデザインながらも現実にもいそうな感じまでする、このデザイン力…。
バトルではよくお世話になりました。
※ポケモンの画像は全てポケモン図鑑(https://zukan.pokemon.co.jp/)から引用しております。
ということで、私が個人的に好きなポケモンのランキングを紹介いたしました。
常にポケモンは増え続けているので、ランキングは時を追うごとに変わっていくと思います。
あくまで2023年時点でのランキングです。